なぜ企業は海外進出するのか?海外進出のメリット

昨今では、日本国内の様々な企業が海外進出を行っています。
一体彼らは何の意図をもって海外進出しているのでしょうか。
また、これから海外進出する方にどんなメリットがあるのでしょうか。

新たな販売先(輸出先)の確保

ここ十数年続くデフレの影響も有り多くのビジネスが日本国内において激しい価格競争にさらされています。
更に同業者の参入も後を絶たず、価格は落ちるうえに販売数が伸びないといったケースに苦しむ企業も少なくないでしょう。

そこで、企業は新たな販路を海外に求めます。

技術的、市場特性、地域風習などから自社製品の新規需要がある国が見つかれば言うことは無いですし、
一国における急激な需要低下(法改正・流行など)に対し、販路を分散することでリスクヘッジするという考え方も有ります。

いずれにせよ、販売先は沢山持っていた方がビジネスにとっては有益であるということです。

生産コストの低減

アジアなどへの進出理由の多くはこの生産コストの低減です。

新たな生産工場を建てる際、日本国内よりも物価が低い国に建造することによりその費用は抑えられますし、現地の人件費・材料費も安く済みます。

また、現在の生産地は将来の消費地になるであろうと言う期待も進出業者の思惑にあるでしょう。

経営資源の国際分散

経営資源そのものを国際分散するということは、現在大きく語られています。
国内経済の先行きが不透明である中で、全ての経営資源を国内にとどめておくというリスクは年々増加しています。

例えば、為替です。急激な円高、円安による大ダメージを国際分散によって回避します。
輸出入業を行う方にとっては、相当大きなリスクですので、現地資産を持つ意義は更に大きいと言えるでしょう。

新たな技術・製品の企画開発

そもそも国内では制限があったり技術不足であったりなどで、今まで成し得なかった製品などを海外技術などを取り入れることにより実践しようという考えも有ります。

例えば、旅行業者などが海外拠点を持つことで、更に現地に特化したツアーパッケージが作れたり、人材サービス業者が国をまたいで相互に、研修生受け入れ・就業留学支援などを行えるようになったりです。

また、輸入と国内販売業を行う業者は、自社オリジナルブランドで海外製品輸入ネットワークが構築できます。

企業のネームバリュー

一見「そんな理由で?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は重要なファクターであったりもします。

「○○国に支店がある」、「○○国と取引している」などのPRが、業種によっては大変な効力を発揮します。

企業が高いお金を払って広告を打つのと同じ原理なのです。
テレビに出ていた商品だから安心感がある、芸能人が利用しているお店だから多少高くても行ってみたい、など
消費者に対するブランド戦略を考える企業は、海外進出に対しても同じ利用方法を見出すのです。


海外進出には様々なメリットがあります。
しかしその一方で、問題点やリスクも国内経営には無いものが発生し得ます。

海外進出のリスク・問題点

アメリカ進出をもっと簡単に…「ターンキーM&A」

今も人口増加を続けるアメリカ市場は大変魅力的。日本からのアメリカ企業M&Aも加速を続けています。

しかし国際間の取引には国内では想像できないようなリスクも存在するため、大きなハードルを感じている企業も少なくありません。「ターンキーM&A」は、そんな国際間ギャップを低減し日本企業のアメリカ進出をより身近なものとします。

海外進出時の異文化リスク、人材リスク、継承リスクなど様々な問題を低減します。
今後の事業戦略の選択肢のひとつとしてお留め置きください。