海外M&Aに伴って企業が負うリスクやデメリットとは?

海外M&Aは事業の海外展開を目指す企業から熱い注目を浴びています。

とはいえ、買収の資金が不足して計画が頓挫したり、思うようにシナジー効果が伸びなかったりといったリスクやデメリットが存在することを覚えておくのは賢明です。

注目される海外M&A

近年、ダイバーシティという考え方の広がりによって、優秀な人材を国内外から広く求めるという流れができています。

また、海外に拠点を置く会社と技術提携や資本提携を行うことで、事業のグローバル化を目指すという企業も少なくありません。

特に、海外M&Aによる事業の拡大は多くの経営者にとって注目の的となっています。

海外M&Aの特徴とは

海外M&Aとは、多くの場合、国内企業が海外で事業を展開している企業を買収することを指して用いられています。

ただし、直接的な買収だけでなく、合併や資本提携、事業譲渡などの手続きもすべてM&Aとして扱われることがほとんどです。

海外M&Aの特徴は「迅速に海外へ事業を広げることが可能」という点でしょう。

まったく土地勘のない国で事業をゼロからスタートさせるわけではなく、すでに営業スタイルや販路を確保している企業を買収することになるので、スピード感が大きく異なります。

地元の行政当局に対する申請や折衝に関しても、外国籍企業として新規事業を立ち上げる場合と比べれば、手続きは格段に少ないという特徴があるのです。

海外M&Aに伴うリスクとデメリット

現地社員のモチベーションリスク

海外M&Aに伴う大きなリスクは「現地社員のモチベーションが低下してしまう」という点でしょう。

これまでほぼ接点がなかった、あるいは競合相手だった会社から社員が送り込まれて、新たなノウハウを学ぶというのは容易なことではありません。

また、仕事に取り組むスタイルや従業員に対する上司の接し方なども国によって大きく異なるでしょう。

その中で、日本の働き方や仕事に対するスタイルを強制しようとすると、現地の従業員は落胆してしまい、仕事に取り組む意欲を失って離職してしまうという可能性があります。

ですから、海外M&Aを実行するすべての企業にとって、現地で雇用しているスタッフのモチベーション管理は非常に重要な課題となります。

想定していなかった債務リスク

「M&Aが完了した後で多額の債務が発覚する」というのも、海外M&Aに伴う大きなリスクとして挙げられます。

ぜひ事業を買い取ってもらいたい企業の中には、資金豊富な日本の企業が買収先を探していると聞いて、膨大な債務など重要な情報を故意に秘匿したまま取引を行うということがあり得ます。

海外M&Aに関するノウハウがあまりない企業の中は、現地企業から提供される望ましい情報に目を奪われてリスク管理を行ってしまったため、多額の債務や訴訟問題に巻き込まれてしまったという事例も見られています。

日本国内では国税庁が常に目を光らせており、各企業は税理士法人と契約して事業報告書で齟齬が生じないように気を配っています。

とはいえ、海外でも常に同じような管理がなされているとは考えないようにし、あくまで自分の目で見て判断する必要があります。

収益性が想定と異なる可能性

海外M&Aに伴う別のリスクは「思ったほど売り上げが伸びない」という点です。

海外M&Aによって成功した事例を見ると、買収によって巨大なシナジー効果が生まれて莫大な利益を生み出した、という理想的なストーリーが数多く取り上げられています。

とはいえ、そうした成功の陰で、M&Aをしたもののほとんど、あるいはまったくと言ってよいほど売り上げが伸びなかったという事例もたくさんあるのです。

ですから、海外M&Aを計画する際には、専門チームを作り、事前に綿密な分析を行うことが必要不可欠と言えるでしょう。

想定よりコストがかかる可能性

「買収資金が膨らむ」というリスクがあることも覚えておきましょう。

M&Aの資金として金融機関から借り入れた金額では足りず、さらに借り入れを行いたいと思ったものの、与信判断で却下されて身動きが取れなくなったというケースや、借入金額が膨らみ過ぎて毎月支払う利息が本業の経営を圧迫することになったという事例もあります。

ですから、海外M&Aには魅力だけでなく大きなリスクも潜んでいるという点を銘記しておきましょう。

アメリカ進出をもっと簡単に…「ターンキーM&A」

今も人口増加を続けるアメリカ市場は大変魅力的。日本からのアメリカ企業M&Aも加速を続けています。

しかし国際間の取引には国内では想像できないようなリスクも存在するため、大きなハードルを感じている企業も少なくありません。「ターンキーM&A」は、そんな国際間ギャップを低減し日本企業のアメリカ進出をより身近なものとします。

海外進出時の異文化リスク、人材リスク、継承リスクなど様々な問題を低減します。
今後の事業戦略の選択肢のひとつとしてお留め置きください。